変換モジュール2
eurorackに組み込む変換ジャックに加えて、空中で配線できるものを作ってみる。ついでに、multipleの機能も追加してみた。
トラックごとに小さい単位でも使いたくなったので1系統分だけのものを考えてみる。encode decodeを分けることも考えたが、encodeで自動判定するには少なくとも3つ以上の入力が必要となるので、4in 4outのプ …
ADAT対応の新しいモジュールが出ていた。boredbrain optx.実際に使用してみると、optxでも特に問題なく動作できた。8in8outで分かりやすいが、入力はDCカップリングではない。オーディオ用途で使うので …
s/muxはチャンネル数も稼げて便利だが、左右のチャンネルがどちらになるのかがわからず、プラグインを刺すたびに変わるので面倒である。いっそのこと全部セットにまとめたうえで自動で設定されるようにしてみた。ただし、左右判別用 …
reaplugをつかってJSファイルを作成してみた。ES-6からの2ch分がADAT1chで入ってきてもとの2chにdecodeすることができた。DAWは96kHzで動いているが、ES-6からの入力信号は48kHzとなる …
DAWでシンセを制御するにあたり、expert sleepersのモジュールを使用している。ES-3,ES-6はADATと接続して使用するが、ADATはサンプリングレートが基本的に48kHzであるので、DAWを96kHz …
オーディオ分野では、いわゆるハイレゾ商品があって、サンプリング周波数とビット深度でいろいろ分かれている。PCMの品質とデータの関係については、既に多くの文献もあり、44.1kHz 16bitで十分であるとの結果が出ている …
コネクターの規格を確認しようとネットをみていたら、Pentaconnのジャック、プラグの偽物が出回り始めているらしい。写真をみると違いははっきりしているのだが、通販だと買ってしまう人もいるかもしれない。どこの国の人たちが …
QVモジュラーではケーブルにはGNDラインを配線しない。通常のケーブルではシールド線でGNDになっているところも信号線として扱うため。ラックケースとしてはeurorack modularのケースに適合するサイズにしている …
ジャックの部品の条件として、GND線を接続せず信号線として利用するためsleeve端子がパネルと絶縁されている必要がある。3.5㎜ 4極のジャックを探してみるとたいてい条件を満たしているが、ほとんどが水平型horizon …