ES-3 ES-6 optx を96kHzで使う 設定を自動化する 4
マルチチャンネルのプラグインを扱えるDAWは少ないようなので、96kHzでほかのDAWでも使ってみた。とりあえずstudio one5で動作を確認できたが、慣れてないせいかわかりにくかった。とにかく5Vの入力が接続されて …
マルチチャンネルのプラグインを扱えるDAWは少ないようなので、96kHzでほかのDAWでも使ってみた。とりあえずstudio one5で動作を確認できたが、慣れてないせいかわかりにくかった。とにかく5Vの入力が接続されて …
トラックごとに小さい単位でも使いたくなったので1系統分だけのものを考えてみる。encode decodeを分けることも考えたが、encodeで自動判定するには少なくとも3つ以上の入力が必要となるので、4in 4outのプ …
ADAT対応の新しいモジュールが出ていた。boredbrain optx.実際に使用してみると、optxでも特に問題なく動作できた。8in8outで分かりやすいが、入力はDCカップリングではない。オーディオ用途で使うので …
s/muxはチャンネル数も稼げて便利だが、左右のチャンネルがどちらになるのかがわからず、プラグインを刺すたびに変わるので面倒である。いっそのこと全部セットにまとめたうえで自動で設定されるようにしてみた。ただし、左右判別用 …
reaplugをつかってJSファイルを作成してみた。ES-6からの2ch分がADAT1chで入ってきてもとの2chにdecodeすることができた。DAWは96kHzで動いているが、ES-6からの入力信号は48kHzとなる …
DAWでシンセを制御するにあたり、expert sleepersのモジュールを使用している。ES-3,ES-6はADATと接続して使用するが、ADATはサンプリングレートが基本的に48kHzであるので、DAWを96kHz …
ジャックの部品の条件として、GND線を接続せず信号線として利用するためsleeve端子がパネルと絶縁されている必要がある。3.5㎜ 4極のジャックを探してみるとたいてい条件を満たしているが、ほとんどが水平型horizon …
qvmodular systemを作るにあたって、市販されているモジュールとの接続を考える。頻繁には抜き差ししないし、ツマミもないので出来るだけ幅を狭くする。 モジュールは2HPで2系統の変換が出来る。
4極、5極のコネクタをどれにするのか。eurorackの規格に準じて、サイズや相互接続を考えると3.5㎜のミニジャックか。フォン型以外のコネクタは多芯のものも多くある。DINコネクタとか、LANに使われるRJ-45なども …